SOMEYA

Kumiko Shimada
京都は洛北、鹿苑寺(金閣寺)より細道を入り峠を抜けた小さな町、京都原谷。そこへアトリエを構え作品づくりに力を入れる『嶋田くみこ』は、学生時代に染織を学び和装の金彩職人を経て染織家の道に入り、2016年新匠工芸会に出展し見事受賞。『染織』の枠にとらわれない作品は『自然の揺らめき』をテーマにされているそうで、魚や鳥などの躍動感ある姿は、ついその世界へ吸い込まれそうになる感覚を覚えます。

CONCEPT

工芸は『伝統』だけではなく『日常』にも

修行時代は和装金彩など伝統を重んじる世界でした。
古き良き日本の伝統は継承していかなければなりません。
しかし、その伝え方は煌びやかな晴れの日だけではなく、
毎日の通勤、通学また家庭内での
ありふれた『日常』の中で使ってもらい
先人から伝え継がれた技を身近に感じ
歴史とその豊かさを知ってもらいたい思いから
作品づくりをはじめました。

WORKS OF ART GALLERY

2017 新匠工芸会 佳作
「mayo」
W1950×H1400(パネル)
2016 新匠工芸会 佳作
「本能」
W1600×H1600(屏風)
「蒼」
W800×H500(パネル)
「泳ぐ雲」
W1000×H700(パネル)
1993 新匠工芸会展入選
「くきくき」
W900×H1780(タペストリー)
「浮遊」
W800×H1300(パネル)
「輝きに向けて」
W1300×H900(パネル)
「夜のうちに」
H2100×W1800タペストリー
「睡る(ねむる)」
W1600×H900パネル

「雨の子」
W2400×H1800タペストリー
「たけのこ」
22×22の正方形額縁は1.5cm
「くゆる」
W33cm×H36.5cmW20.5cm×H24cm
「December」
W36.5cm×H25cm
「ゴーヤ」
W38.5cm×H27.5cm縁は、1.5cm
「カワセミ」
W51cm×H61cmW20cm×H40cm
「June」
W36.5cm×H25cm
「風」
額装含むサイズW55cm×H44cm中の作品のサイズW38cm×H26cm
「蒼」
W800×H500(パネル)

作品の購入

各作品はご希望の方に販売させていただいております。詳しくはお問い合わせくださいませ。

問合せ

Web Shop

作品のほかにも、バックやポーチ、がま口などの商品も販売しております。勿論一つ一つ型染で制作しています。

SHOP

WORK FLOW

写生  
Sketch

山や川など自然からアイディアもらうため、ぶらぶら散策しながらスケッチをためていく。観察の中から新たな発見があり、作品作りに繋がっています。

構図     
Composition

テーマが決まれば、次は構図を決めていくのですが、この作業が一番時間を費やします。作品の中に『間』を魅せたいので、なんどもスケッチをつないで微調整していきます。

型彫り  
Engraving

型は丈夫な紙で一つの作品で4枚〜6枚ほどの型を使い、抜いた部分に糊をおいてその部分が染まらないように防染します。型は全て陸続きで、島は切り落ちてしまい作ることができません。その制約の中で最大限表現したデザインに出会えることが、型で染める魅力の一つです。また色んな型を重ねて前後関係を作って立体的にしたり、色々出来るのも型染めの醍醐味です。

染    
Dyeing

染料はたった12色。色を混ぜ合わせ数万色を使い分けていますが、色によって定着しなくて色落ちしたりします。想定外な事がよく起きます。
『染』の作業ですが、染めていない『白』をどう魅せるかを全ての行程で思い描きながら作り上げています。

ACCESS

原谷 アトリエ someya

京都市北区大北山原谷乾町 42 番 20
京都駅から地下鉄烏丸線『北大路駅』から市営バス『M1』原谷行き『原谷口』停留所徒歩5分

TEL 090-3941-9816

OPEN 11:00-17:00

MAIL kumiko@someya.work

STAY  Air BnB ◀︎染織体験型宿泊ができます。

SHOP

原谷 アトリエ someya

京都市北区大北山原谷乾町 42 番 20

TEL 090 3941 9816

OPEN 11:00-17:00

ACCESS 京都駅から地下鉄烏丸線『北大路駅』から市営バス『M1』原谷行き『原谷口』停留所徒歩5分

原谷 アトリエ someya

京都市北区大北山原谷乾町 42 番 20

TEL 090 3941 9816

OPEN 11:00-17:00

ACCESS 京都駅から地下鉄烏丸線『北大路駅』から市営バス『M1』原谷行き『原谷口』停留所徒歩5分